


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。






お部屋をモモちゃん仕様に変えるといっても
はいじゃあ!と簡単には出来ません・・・・
とにかく一人でもすぐにできる事から始めようと・・・
それは・・・
食器の高さや水のみの高さを高くする・・・
ホームセンターで色々見て回ったがなかなか良いのは無い!
板と棒を買って自分で作る・・・いやのこぎりがうまく使えない
しばらく見て回ってやっとこれなら何とかなるかな?
と買ってきたのはこれ!

すのこタイプの植木などを置く台です。
さっそく食器を載せてみました。

う~~んなかなか良いではないか~~~!

フレシュフローも台に載せてみました。
そして実際にモモに飲んでもらいました。


これなら足首にも負担がかからなそうですね~~!
それともう1点小さい水のみも買いました。

これで食器類はOKだぞぉ~~~


お母さん!ありがとう

でも・・・このカッコウが一番楽にゃぁ~!

ぽちっと押してね!



初めに昨日の記事で間違っている所がありました。
赤字で書かれてる所が昨日から変わった修正後の正しい物です。
(実は昨日この記事を先生がご覧になっていて間違いを
非公開コメントでご指摘下さってびっくりしました)
(先生にはブログをやっていますと話しただけでアドレスは
知らないのにわざわざ探してくれたのです。)
私はすっかり膝蓋骨脱臼だと思っていたら実は違ってました。
先生からのコメントです。
膝蓋骨脱臼でなく、足根関節に問題があり、
脱臼ではありません。
また、奇形のあるスコのしっぽの特徴は、
ビーバーのような平べったく短いしっぽです。
すみませ~ん、説明がわかりづらくて!
でも、今朝の清々しいモモちゃんの顔、嬉しいです。
そして、こんな私でもお役に立てたので、嬉しいです。
私としては、立ち耳スコを流行らせたいと思っています。
スコ自体、非常に愛すべき猫種なので、
立ち耳が流行れば、非常にバランスの良い交配になると思います。
痛がる猫も、悲しむ飼主も、
ブリーダーを憎む思いもなくなるんだけどなぁ。
それでは!
素敵なコメントでしょう~~!素敵だったんでついコピーして
記事にしてしまいました。(先生ごめんなさ~~い)
さて!お薬編です。
まず先生は代替治療を進んでやってらっしゃいます。
それは Homeopathy(ホメオパシー)
詳しい説明はこちらをクリックして見て下さい。
http://www.bigwood.co.jp/jhc/home_01.html
普通は「痛い!痒い」などの治療にはステロイドを使用します。
確かにステロイドは即効性があるので痛みはすぐ治まりますが
残念な事に長期間服用すると効果が少なくなって来るお薬なんです。
効かなくなればもっと違うステロイドに変える・・・
それの繰り返しになる・・・
将来今度、癌などになってしまった時抗がん剤などが効かなくなる
事になる・・・・ただひどい痛みの子はそれでも使用しないと
いけないが、モモの場合はそんなに歩けないほどの痛みは無いので
わざわざステロイドを使う必要もない・・・・
ただ一生付き合う病気なんで長期間飲んでも平気な物として
ホメオパシーを使用しましょうと言う事になりました。
レーザー治療
これもモモには良い効果が有る様です。
痛みの出るカカト部分にレーザーを当てるのです。
一応1回目の診察はここまでです。
とっても内容が濃いでしょう~~!
本当に本当にこの先生にいつも診てもらいたいから私!!
車の免許を取ろうかと・・・・
だって電車はモモも可愛そうだし私も疲れるから・・・・
でもパパも息子も私の免許取得には反対なんです。
反射神経がうとい私なんで・・・・
長々お読み頂きありがとうございました。
今日はモモタロウの出番はお休みです。
明日からまた楽しい二匹(いやたまにはレオも出さないと)
の記事を楽しみにして下さい。

モモタロウが出てないけどぽちっと押してね!
赤字で書かれてる所が昨日から変わった修正後の正しい物です。
(実は昨日この記事を先生がご覧になっていて間違いを
非公開コメントでご指摘下さってびっくりしました)
(先生にはブログをやっていますと話しただけでアドレスは
知らないのにわざわざ探してくれたのです。)
私はすっかり膝蓋骨脱臼だと思っていたら実は違ってました。
先生からのコメントです。
膝蓋骨脱臼でなく、足根関節に問題があり、
脱臼ではありません。
また、奇形のあるスコのしっぽの特徴は、
ビーバーのような平べったく短いしっぽです。
すみませ~ん、説明がわかりづらくて!
でも、今朝の清々しいモモちゃんの顔、嬉しいです。
そして、こんな私でもお役に立てたので、嬉しいです。
私としては、立ち耳スコを流行らせたいと思っています。
スコ自体、非常に愛すべき猫種なので、
立ち耳が流行れば、非常にバランスの良い交配になると思います。
痛がる猫も、悲しむ飼主も、
ブリーダーを憎む思いもなくなるんだけどなぁ。
それでは!
素敵なコメントでしょう~~!素敵だったんでついコピーして
記事にしてしまいました。(先生ごめんなさ~~い)
さて!お薬編です。
まず先生は代替治療を進んでやってらっしゃいます。
それは Homeopathy(ホメオパシー)
詳しい説明はこちらをクリックして見て下さい。
http://www.bigwood.co.jp/jhc/home_01.html
普通は「痛い!痒い」などの治療にはステロイドを使用します。
確かにステロイドは即効性があるので痛みはすぐ治まりますが
残念な事に長期間服用すると効果が少なくなって来るお薬なんです。
効かなくなればもっと違うステロイドに変える・・・
それの繰り返しになる・・・
将来今度、癌などになってしまった時抗がん剤などが効かなくなる
事になる・・・・ただひどい痛みの子はそれでも使用しないと
いけないが、モモの場合はそんなに歩けないほどの痛みは無いので
わざわざステロイドを使う必要もない・・・・
ただ一生付き合う病気なんで長期間飲んでも平気な物として
ホメオパシーを使用しましょうと言う事になりました。
レーザー治療
これもモモには良い効果が有る様です。
痛みの出るカカト部分にレーザーを当てるのです。
一応1回目の診察はここまでです。
とっても内容が濃いでしょう~~!
本当に本当にこの先生にいつも診てもらいたいから私!!
車の免許を取ろうかと・・・・
だって電車はモモも可愛そうだし私も疲れるから・・・・
でもパパも息子も私の免許取得には反対なんです。
反射神経がうとい私なんで・・・・
長々お読み頂きありがとうございました。
今日はモモタロウの出番はお休みです。
明日からまた楽しい二匹(いやたまにはレオも出さないと)
の記事を楽しみにして下さい。

モモタロウが出てないけどぽちっと押してね!



ゆうべは私も疲れたので10時には寝てしまいました。
モモもぐっすり寝れた様で今朝はすっきり顔してます。

良く寝たにゃぁ~~!
さて!診察の結果ですが・・・・
とにかく先生はニャンコが大好きオーラがガンガン出ていて
モモの姿を見るなり「あらぁ~かわいい」と言ってナデナデ・・・
「とっても足が長くてスタイルがいいわぁ~」とナデナデ・・・
「あらぁ~電車乗って来たの疲れちゃったかしら」とナデナデ
獣医さんと言う感じではない対面の仕方でした。
今までの経緯を聞きながら先生はさりげなく触診していました。
「う~~ん?見た目ではひどい症状では無さそうねぇ~」
「レントゲンを撮ってみましょうね~」とモモはレントゲン室へ!
レントゲンが出来上がるまでの間先生がたくさんお話をしてくれました。
先生ご自身が以前首を痛めて整形外科で
「手足に麻痺が起きて歩けなくなります」と言われ途方に暮れて
いたとき知人から東洋医学を教えてもらい受けた所、
麻痺が治まり完治したそうで「なんて東洋医学はすごいんだろう」
と思うようになり中国へ勉強に行ったそうです。
西洋医学では薬での治療もしくは外科手術でダメなら直せない・・・
これが西洋医学的考え・・・・
相川先生が治せないとおっしゃったのはこのタイプ・・・・
逆に中国では医療設備が整っていないので手術をする件数が少ない
その代わりに鍼灸や漢方医療が優れていると言う事らしいです。
女優の松居和代さんのお子さんがひどいアトピーで苦しんでいた時
漢方薬で綺麗になったと言うお話を先日テレビでやっていました。
それともう1点は先生の飼っているニャンコが耳折れのスコで
ひどい障害をもっていると言う事でスコの疾患を勉強されている
のです。先生の所にはモモと同じ様に「直せない!歩けなくなる」
と言われたニャンコがたくさん来るのでモモを触診した時すぐに
ひどい症状では無いとわかってくれたのです。
レントゲンの結果モモは症状的には軽いそうです。
?しっぽが長くつぶれてない(重い子は短く平べったい)
?足首から爪の先の骨が細い(重い子は太くなる)
?爪の先が開いていない。
この3点の比較をひどく症状が出ているニャンコちゃんの
レントゲンを見せてくれて実際モモのレントゲンと比較してくれました。
ではなぜ足を引きずるか?と言うのは最初掛かりつけの獣医さん
(レオの肉腫の手術やモモの避妊手術をした先生)が触診した
結果と同じく足の付け根の関節の形成異常のため痛がる
よって歩けなくなると言うことはかなりの確立的に少ないそうです。
とにかく足を痛めない様に生活をモモ仕様に替える事・・・・
*高いところに行けない生活にする。
(キャットタワーの撤去・たんすなどに行けないようにする)
*すべらない床にする(フローリングをじゅうたんにする)
*一日も早くタロウの虚勢手術をする
*食事や水のみを飲みやすい高さにしてあげる。
と!言うアドバイスを頂きました。
電車乗ってハルバル来て診て貰って良かったぁ~~!
先生のお話だとまだまだ獣医さんの中で
スコの疾患=直せない・・・と思っている方が多いそうです。
確かに西洋医学的には直せないし骨を正常に直す事は出来ない
そうですが、痛みを和らげたり進行を遅くする事は出きる!!
それが今日の先生の見解でした。
今後のお薬についてはまた明日報告します。

お医者様にも色々な方がいらっしゃると感じました。
共感したらぽちっと押してね!
モモもぐっすり寝れた様で今朝はすっきり顔してます。

良く寝たにゃぁ~~!
さて!診察の結果ですが・・・・
とにかく先生はニャンコが大好きオーラがガンガン出ていて
モモの姿を見るなり「あらぁ~かわいい」と言ってナデナデ・・・
「とっても足が長くてスタイルがいいわぁ~」とナデナデ・・・
「あらぁ~電車乗って来たの疲れちゃったかしら」とナデナデ
獣医さんと言う感じではない対面の仕方でした。
今までの経緯を聞きながら先生はさりげなく触診していました。
「う~~ん?見た目ではひどい症状では無さそうねぇ~」
「レントゲンを撮ってみましょうね~」とモモはレントゲン室へ!
レントゲンが出来上がるまでの間先生がたくさんお話をしてくれました。
先生ご自身が以前首を痛めて整形外科で
「手足に麻痺が起きて歩けなくなります」と言われ途方に暮れて
いたとき知人から東洋医学を教えてもらい受けた所、
麻痺が治まり完治したそうで「なんて東洋医学はすごいんだろう」
と思うようになり中国へ勉強に行ったそうです。
西洋医学では薬での治療もしくは外科手術でダメなら直せない・・・
これが西洋医学的考え・・・・
相川先生が治せないとおっしゃったのはこのタイプ・・・・
逆に中国では医療設備が整っていないので手術をする件数が少ない
その代わりに鍼灸や漢方医療が優れていると言う事らしいです。
女優の松居和代さんのお子さんがひどいアトピーで苦しんでいた時
漢方薬で綺麗になったと言うお話を先日テレビでやっていました。
それともう1点は先生の飼っているニャンコが耳折れのスコで
ひどい障害をもっていると言う事でスコの疾患を勉強されている
のです。先生の所にはモモと同じ様に「直せない!歩けなくなる」
と言われたニャンコがたくさん来るのでモモを触診した時すぐに
ひどい症状では無いとわかってくれたのです。
レントゲンの結果モモは症状的には軽いそうです。
?しっぽが長くつぶれてない(重い子は短く平べったい)
?足首から爪の先の骨が細い(重い子は太くなる)
?爪の先が開いていない。
この3点の比較をひどく症状が出ているニャンコちゃんの
レントゲンを見せてくれて実際モモのレントゲンと比較してくれました。
ではなぜ足を引きずるか?と言うのは最初掛かりつけの獣医さん
(レオの肉腫の手術やモモの避妊手術をした先生)が触診した
結果と同じく足の付け根の関節の形成異常のため痛がる
よって歩けなくなると言うことはかなりの確立的に少ないそうです。
とにかく足を痛めない様に生活をモモ仕様に替える事・・・・
*高いところに行けない生活にする。
(キャットタワーの撤去・たんすなどに行けないようにする)
*すべらない床にする(フローリングをじゅうたんにする)
*一日も早くタロウの虚勢手術をする
*食事や水のみを飲みやすい高さにしてあげる。
と!言うアドバイスを頂きました。
電車乗ってハルバル来て診て貰って良かったぁ~~!
先生のお話だとまだまだ獣医さんの中で
スコの疾患=直せない・・・と思っている方が多いそうです。
確かに西洋医学的には直せないし骨を正常に直す事は出来ない
そうですが、痛みを和らげたり進行を遅くする事は出きる!!
それが今日の先生の見解でした。
今後のお薬についてはまた明日報告します。

お医者様にも色々な方がいらっしゃると感じました。
共感したらぽちっと押してね!



猫専門の病院をHanaさんのご紹介で
今日の午後行って来ました。
hanaさんのお話だと同じスコちゃんの疾患を持ったニャンコを
実際飼っている先生でスコの疾患には詳しいと言う事と
飼い主のケアもしてくれると言うことで
ちょっと遠いけれども頑張って行きました。
西武新宿線で高田馬場まで行きそれから山手線で品川まで・・・
電車の中では本当にモモは良い子で泣きもせずじっとしていました。
そして品川からはタクシーで高輪台まで行きました。
猫専門と言うだけあって待合室はニャンコグッツのみ・・・・
正確に言うとご主人が1階で動物全般の病院をやっていて
その2階で奥様が猫専門病院をやっているという形です。
今までレオだけの時はわからなかったけど動物病院って
かなり犬の治療には詳しいけど猫については知識が薄く
いまいちの返事が多かった気がします。
確かに犬の方が予防接種の回数も多いしお金をかけて飼っている
飼い主が多いこと・・・(要するにお金になる)
商売としては犬中心の方が利益がいいのかな?なんて考えてしまいます。
先日の新宿の先生も犬の椎間板ヘルニアがご専門だったし・・・・
こんな話をしてると記事が長くなりますので・・・・
とにかく今日の病院は先生がスコの疾患の経験者であることに
他の先生との違いがあります。
とにかく飼い主の気持ちがわかる先生だと言う事と女医さんである事
診察時間も1時間15分にもおよびこんなおバカな私でも
わかるように話してくれること・・・・
とにかく!とにかくたくさん電車乗って行ったけど・・・・
本当に良かったと言いたいです。
ちょっと興奮気味で記事がまとまって無いので詳しい
診察結果については明日書く事にします。(すみましぇ~~ん)
ただただ言いたいことは!!
病院に猫に詳しい先生をもっと増やして欲しいと言う事・・・
これは本当に言いたいこと・・・・
今日は本当にたくさん電車に乗って疲れたモモに休ませてあげたい!

ご飯を食べてうんちをしてお水を飲んだらこんな感じになってしまいました。
頑張ったね!モモ・・・でも行ってヨカッタネ!

頑張ったモモにぽちっと押してね!
今日の午後行って来ました。
hanaさんのお話だと同じスコちゃんの疾患を持ったニャンコを
実際飼っている先生でスコの疾患には詳しいと言う事と
飼い主のケアもしてくれると言うことで
ちょっと遠いけれども頑張って行きました。
西武新宿線で高田馬場まで行きそれから山手線で品川まで・・・
電車の中では本当にモモは良い子で泣きもせずじっとしていました。
そして品川からはタクシーで高輪台まで行きました。
猫専門と言うだけあって待合室はニャンコグッツのみ・・・・
正確に言うとご主人が1階で動物全般の病院をやっていて
その2階で奥様が猫専門病院をやっているという形です。
今までレオだけの時はわからなかったけど動物病院って
かなり犬の治療には詳しいけど猫については知識が薄く
いまいちの返事が多かった気がします。
確かに犬の方が予防接種の回数も多いしお金をかけて飼っている
飼い主が多いこと・・・(要するにお金になる)
商売としては犬中心の方が利益がいいのかな?なんて考えてしまいます。
先日の新宿の先生も犬の椎間板ヘルニアがご専門だったし・・・・
こんな話をしてると記事が長くなりますので・・・・
とにかく今日の病院は先生がスコの疾患の経験者であることに
他の先生との違いがあります。
とにかく飼い主の気持ちがわかる先生だと言う事と女医さんである事
診察時間も1時間15分にもおよびこんなおバカな私でも
わかるように話してくれること・・・・
とにかく!とにかくたくさん電車乗って行ったけど・・・・
本当に良かったと言いたいです。
ちょっと興奮気味で記事がまとまって無いので詳しい
診察結果については明日書く事にします。(すみましぇ~~ん)
ただただ言いたいことは!!
病院に猫に詳しい先生をもっと増やして欲しいと言う事・・・
これは本当に言いたいこと・・・・
今日は本当にたくさん電車に乗って疲れたモモに休ませてあげたい!

ご飯を食べてうんちをしてお水を飲んだらこんな感じになってしまいました。
頑張ったね!モモ・・・でも行ってヨカッタネ!

頑張ったモモにぽちっと押してね!